1だらぁは10だにぃ+マイ野鳥図鑑

還暦を過ぎてから、「さあ何しようか」なんて考えているおっさんの普通の日々。 いろいろな人やもの、ことと出会うけれど、かなりまったりしている日記です。 そして、野鳥撮影初心者(序二段ぐらいか)です。よろしくお願いします。

遠州の俳諧について


調べています。

なにか資料がありませんか。
写真にあるような
江戸時代の後半から明治時代の頃の
俳人の、郷土の人々のことを調べています。

今では、古文書や手紙、
俳句などの資料が捨てられたり
燃やされたりして無くなっています。

とても残念です。

残しておけば次の誰かが研究のために
手に取ることができます。

何か情報があればお教えください。

  • 同じカテゴリー(日記)の記事
    夕焼けの大池と白鳥
    夕焼けの大池と白鳥(2022-02-16 18:22)

    新しい朝を
    新しい朝を(2022-02-15 07:06)

    コハクチョウと
    コハクチョウと(2022-02-14 18:28)

    SONY  BRAVIA
    SONY BRAVIA(2018-01-07 15:22)

    法多山を初詣
    法多山を初詣(2018-01-05 11:36)

    箱根駅伝に涙す
    箱根駅伝に涙す(2018-01-03 10:11)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    遠州の俳諧について
      コメント(0)